住人インタビュー No.011

-入居(内見)のきっかけはなんだったの?
引越しをしようとして、1192を働いている会社の社長が見つけてくれたことが、ふとしたきっかけだった。
当初は、一人暮らしを考えていたけど、高校の時に寮生活をしていて、シェアハウスも抵抗ない、と思っていたことも、シェアハウスに住むことの選択肢に入ったひとつの理由かな。
- シェアハウスを選んだ理由は
同じ家賃をこのエリアで払ったら、1R、1Kの狭い家しか住めないけど、シェアハウスだったら、広い家に住めたりすることとも大きかった。
一人暮らしだと、さすがにこんな広い家に住みたいと思っても不可能だしね。笑
シェアハウスって、人がいる分、やはり家が汚れたりする機会は、多くなることは入居前に分かっていたけど…そういうのも慣れてしまった。笑
あとは、寮に6年住んでいての体験から、普通にできる友達ではない関係が、こういう家に住んでいるとできるのかな、と思っていた。
実際、住んでみると無理にコミュニケーション取らなくても取れるしね。1ヶ月、3ヶ月経てば、気を遣わず、無理無く住めるようになった!
高校時代に寮で一緒だった人が、卒業後も関係が続く感じがよかったこともあり、こういう場所に身を置くと、そうなるのかなと想像していたりした。
家にいるって、外で出会う人と違って、自然とつながる感じがあって、いいなと思っている。なんというか、日常で会う人と、友達関係の濃さが違うっていうか。
-実際、鎌倉に住んでみてどう?
会社から近いという理由を除き、鎌倉に詳しくなりたいと思っていたから、住んで面白そうなところを選びたかった!
海が近いことが、やっぱりいいね
原付で、仕事している日のお昼休みに海まで行ったり…笑
海が近いから、今年はサーフィンもやりたい!
あとは、面白いお店があるかなと思っていたけど、やっぱりあるね!
-鎌倉シェアハウス1192の魅力(他のシェアハウスとの違い)を(いい点、
悪い点問わず)教えてください!
良い点は…風呂が大きい!笑
キッチンが広くて、ビビットコンロがいい!笑
あとは、共用の車があること!
あまり良くないな、と思うことは、シェアハウスではよくあることだと思うけど、自分の時間を上手く使えないこともあったり、だからといって、部屋に引きこもっても面白くないんだけどね。笑
お風呂とかは、共同だから順番も気を遣ったり。ちょっと周りがうるさくても、言いにくかったり…誰もが思うことかもだけど、そんなこと考えていたら、全然住めない。
-シェアすることの意味orシェアハウスにした理由
寮のような生活はしたいと思っていた。
それは、1人で住むより楽しい!と、自身の体験から知っているから。
一緒に住んでいると、言葉を必要としなくてもわかってくれる人たちがいる
本当の家族だとうっとうしいと思ったりするけど、シェアハウスに住んでいる人は、家族といっても、別の世界で生きていると分かっているから、求めない。
自分が、ここに住んで思うことは、人のために時間をつかうことで回り回って自分に帰ってくる事を感じることかな。
本来、生きていたら、合う人、合わない人がたくさんいるけど、普段絶対仲良くならない人でも、生活を共にしていると、自然と仲良くなれる。
自分は、積極的ではないから、人と関係性を築くことがあまり得意ではないけど、ここではそんなことが自然にできる感じがある。
- 最後に一言!お願いします!
家族として住んでも、親しき仲にも礼儀有りだね!
思い遣り、気遣いが大切だと思うし、お互いがちょっと気を遣え合えば、次第にシェアに慣れる!
気を遣ったりすることは、大きな人間関係構築のトレーニングにもなると思うな!