住人インタビュー No.013
-入居のきっかけはなんだったの?
世界旅行中に1192住人と出会ったのがきっかけで、日本に帰って来てから迷ってシェアハウスに入りました。
もともと1192を作ったれーじと知り合いだったんだよねー
-シェアハウスを選んだ理由は?
知り合いがシェアハウスをやると聞いて、それに鎌倉だったらいいかもなと思った。
-シェアすることの意味orシェアハウスにした理由
プラスのほうが多い。
私は人間関係の希薄と言われる今の時代だから必要なスタイルだと思います。
コミュニケーションをすれば摩擦もあるし、嫌なことも起きる。しか
しそれを避け、人間関係がなくなっていくことのほうが良くない。シ
ェアハウスに住むと嫌なことが起きやすいが、一人暮らしより楽しい
です。
-実際、鎌倉に住んでみてどう?
鎌倉から出ない生活っていうのは、「快適」です。
鎌倉はいろんなことがやりやすくて、住んだらどんどん日常になっていく。これは住まないとわからない魅力かもしれません。
鎌倉は旅している感覚になります。
とにかく心地良い。街にはたくさんの小さなコミュニティが存在していて、日常がコミュニケーションとなっていきます。
例えば、八百屋さんや魚屋さんといった日常の繫がりから心の繫がりを感じる瞬間がある。
-鎌倉シェアハウス1192の魅力(他のシェアハウスとの違い)を(いい点、 悪い点問わず)教えてください!
イベント開催・誕生日会・旅行・キャンプなど楽しいことがたくさんある。
同じ場所に住んでる集まりやすさ(いろいろな挑戦できるな挑戦ができること)
例えば、「新曲できたよ!」はそこに人がいるからできること。それが特別感はなく日常でできること(みんなが応援してくれてイッポメが踏み出しやすいところ)
悪いことも含めて、全部いいところになる。独りで暮らすより、いろんな経験になる。嫌だったことも全て人生の糧になっていく。
-最後に一言!お願いします!
鎌倉は普通の街とは違う。
鎌倉で活動すること。働いたりすると活動の拠点が繋がりになる。
知り合いはたくさんできるし、話のきっかけになる。鎌倉という感じの心地良さ。
普段できなかったことができるようになる。
私は部屋でしかやらなかった、LIVEができるようになった。自分の好きなことができた瞬間。
1192に来なかったら、体験できなかったことができた。好きなことで生きて行く。
そこに豊かな人が住まう街、鎌倉。鎌倉にはなんでもできるベースがありますよー。